impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
123 4 5678910
  全 10 ページ
名前 コメント
ふぁいなるあんさー
ID:vthZ0ci6

2005/04/12 03:23

編集
Re:
とりあえず、つり人が普通にマナー良く釣りして環境に与える影響なんて大したことないからそんな釣り反対派の持ちかける議論にはムキにならない方が良いですよ
あと、ほっといても在来種も外来種も勝手に増えたり減ったり繰り返してますから大枠では生息数の心配はいらんし
視野を限定して考えてそれん全体と取り違えなければ実態はそんなもんでは??

TAO
ID:EdWzT1Og

2005/04/12 23:33

編集
えらく遅くなってしまいました。
急な仕事が立て続き、「明日」なんていいながら、数日遅れてしまいました。すいません。

さて続きを。現在、希少種や数の少なくなった種のために、放流事業が行われています。私が気になるのは、その放流された魚の餌となるものが、充分にいきわたるかということなのです。琵琶湖においては、偶然、DOノットさんが葦林の件に触れておられますので、説明は必要でないと思いますが、そこに魚を放流したところで、餌場はない、産卵場はないという現象が発生してしまっているのではないかということです。

私は琵琶湖がホームグランドです。湖周道路の整備で葦林がなくなるのも、木の浜5号水路の水路が塞がれ、水の流れがかわっってバスもベイトも含め、魚の動きも変化したことも、某河川の河口が護岸工事されたらバスさえいなくなったこと、大津付近の埋立地がさらに埋め立てられ整備されたことも、その地にある水族館の人がやたらバスを悪者にするのも(すいません、私的感情が、、、)、目の当たりにしてきています。とても自然が護られているようには思えません。というより、人間の都合の良いようにされてきたことでしょう。

水質向上も、「プール」のような状態なのではないか、と考えています。

しかし、昨年の台風などで、淀川に割と近い私の住んでいる地域が水害に遭わなかったのは、ひとえに護岸整備のおかげなのです。淀川も大和川も本当に自然のままなら、付近に人が住むことすらままならない状況なのですし。

先日、仕事の都合で偶然に、バス釣りを覚えたてのころ良く通っていた東播の野池のすぐ近くに行きましたので、その日は釣りはしなかったのですが、その池を見てきました。今から22、3年ほど前には数釣りが出来るとして、超有名な釣り場でした。
当時は、池の周りには建物などあまりなかったのですが、今では、コンクリートの護岸で整備され、家が立ち並び、釣りを出来るスペースもわずかしかなく、何より池の形までも変わっていたことに驚きました。しかし、そのコンクリートの護岸に身を寄せ、カップリングするへら鮒達を目撃しました。産卵後、なのでしょうか、力尽きているものもいました。彼らもたくましく生きているんやなぁっと、改めて感動してしまいました。

なにか、自分でも言いたいことがわからなくなってしまいました。バスも他の魚も護れたらな ってことなんですけどね。





DOノット
ID:IDIjkIWU

2005/04/14 01:48

編集
Re :
ふぁいなるあんさーさんレスありがとうございます。
直接お話しするのは初めてですね。ふぁいなるあんさーさんのご意見はよく読ませて頂くのですが、このスレでも書かせて頂いた通り(勝手に引用しまして申し訳ありません)、非常に理論的で感銘を受けております。
今回戴きましたレスも概ね理解できるのですが、私的意見をお返しておきます。

>とりあえず、つり人が普通にマナー良く釣りして環境に与える影響なんて大したことないから

んー、なるほどね。ご教授ありがとうございます。
でも何もしないより、徐々にでも出来る事はやったほうが良いんじゃないかとも思っています。それが人間のエゴであっても、波状効果と言う面を期待して。
環境ホルモン的な汚染は大きくないかもしれないけど、ラインであれば水鳥に被害が及ぶと言うこともありますし(キャストで鳥釣れた事もありますし、ラインに絡まった鳥は数え切れないぐらい助けました)、ニジマスはワーム食っちゃうみたいだし、ワーム玉は醜いですね。でも鉛はやばいですね。泳ぎに来た人がフック踏んずけちゃうのも怖いですね。
環境保全を唱えるなら、ボートのエンジンは4サイクルにした方が少しはマシですか。

>そんな釣り反対派の持ちかける議論にはムキにならない方が良いですよ

釣り反対派っ?・・・て、そうは思えないけど、そうなんですか?私アホですね。
それと、私はムキになって居るように見えましたか?反省します。お話しているだけで、比較的穏やかに書いた心算でしたが、ま、意見を投げ掛けている部分で威圧感がありましたらお詫びします。DragOnAshさんもごめんなさい。元々脳天気なものでm(_ _)m 

>あと、ほっといても在来種も外来種も勝手に増えたり減ったり繰り返してますから大枠では生息数の心配はいらんし

そうですね。本来私も心配要らないと思いますし、year2003さんのおっしゃる通り、自然が本来持つ機能が淘汰して行くと思います。ですが水辺環境・水質は人間の手によって触りすぎた挙句、健全な状態であるとは言えない訳ですよね、元には戻らないだろうけど、人任せ、自然任せでは、釣り人としてあまりにも無責任だと思っています。かといって無駄なことをしても意味はありませんからね。何か出来ることはないですか?バスフィッシングを続けるためには、バサーも痛み分けする必要があると思うんですけど。ま、色んな考え方の方が居て当然だとは思っていますが(笑)。

>視野を限定して考えてそれん全体と取り違えなければ実態はそんなもんでは??

すいません。これが解りませんでした。

長文失礼仕りました。


DOノット
ID:IDIjkIWU

2005/04/14 02:13

編集
Re :
TAOさんお返事ありがとうございます。
お互い長年掛けて琵琶湖の変化を体で実感しながら見てきた結果、今言える事があるという意味でかなり共感できます。
琵琶湖総合開発の汚点部分は地元漁師さんも認めるところですし、現にあれがある程度進行した頃から色々起こってますよね。
またこういうことも踏まえたお話ができると思います。

野池といえば、私の家から歩いて5分の所に私のバスフィッシングをかなり進歩させてもらった池があるのですが、当時は今の住まいではなく、その池まで30分掛けてチャリンコで通っていたのですが、もう約10年前程になりますか。全面フェンスで囲まれて、へら天国としてバサーは追い出されました。色々ありましたしね。
その後私が引っ越したのがその池の近くで、今は散歩しながら釣りの出来ない池をフェンス越しに偏光で覗いては「うん、スポーンしてる」と思っている次第です。へら師には解らないみたいですけど(笑)。
釣が出来ないのは悲しいですが、バスは確実に生きています。
ただあるプランがあって今は黙ってその池でへらをやってます。まだ駆け出したところですが。

ふぁいなるあんさー
ID:bGaqn5Aw

2005/04/14 21:40

編集
Re:
DO ノットさま

こちらこそ改めてご挨拶申し訳ありません、よろしくお願いします
理論的とお褒め頂いて恥ずかしい限りですが、私の申し上げたい点はなかなか伝わりにくいかと思い追加説明申し上げます
私が見ていますと他の環境問題以上にバサーの問題は叩かれすぎているのが気になります
これはひとえにバス釣りをする人が道ばたにカジュアルにポイ捨てする無数にいる人より特定しやすいだけに思えます、いわゆる叩きやすいところを叩くというやつです
このページは基本的にバサーのサイトで、バサーのために助言するのが私の目的で、逆境に立たされている健全な趣味の愛好家が自己批判的な状況に雰囲気的に追い込まれてバサー同士互いに足を引っ張りあったり自滅的になったりしなければ良いなと思っています
視野を限定するあるいは限定されるというのは、まあ、環境影響がゼロではないことを逆手に釣りの是非を問われて他の環多大な境汚染と比較すること許されない不公平な状況または雰囲気だとお考えください。

ふぁいなるあんさー
ID:bGaqn5Aw

2005/04/14 21:57

編集
Re:
DO ノットさま

肝心なことを書き忘れました、済みません
バサーがゴミやラインを拾うのは非常に良いことだと思います、私の会社も地元ボランティアで町のゴミ拾いしたりしますが見ている人は見てくれています
ついでですが環境ホルモンの問題はやはり難しいですね、微量で影響の出るため今までの量比例・濃度比例で影響する汚染物質と違いますよね(むしろ発ガン物質の評価に似ています)
安全サイドで見て釣り具業界が積極的に代替素材ワームに代えて行くのに異論はないです
拙見ですが

DOノット
ID:9KDWh1BI

2005/04/17 11:28

編集
やっぱりそうだ。
ふぁいなるあんさーさんこんばんは。
お返事、解説、有り難く思います。
>理論的とお褒め頂いて恥ずかしい限りですが
と言われてこれまたお褒めが過ぎますと”褒め殺し”(すいませんあまりいい言葉ではないですね)と取られても困るのですが、
>カジュアルにポイ捨て
これがニンマリ来るんですよね。ユーモアが有ると言っては失礼に当たるかもしれませんが、「ほら来た!」と嬉しくなります(笑)

今回解説頂いて気付来ました。向かうベクトルは同じようですが、私たちの考え方にはどうも3次元的な位相がある様ですね。
ΔEで言うとそんなに差は無いのですけどね(笑)

お気付きの方も居られると思いますが、私が書かせて頂いた意見の中に、「マナー問題」についての記述が少ないのは、これを論議するのが「嫌だった」と言う面が有ったのですが、避けて通れないことであるのは認識させていただいております。

ただ、言って解りますかね?人って結構ズルい考えを持っているものですから、最終的にはモラルをご自分で育て頂くことが最良だと思っております。
きっかけは何で有っても良いのですが、自発行動なくしてその方の成長は見込めないともいえますね。
だから言わなくて良いというのではなく、我々の意見を見ながら、考えて頂きたいし、逆に反論して貰えばその方の成長になるでしょう。辻褄を合わせているだけでは先に進めばバレるのは目に見えてますね。
このスレもそのお手伝いが出来るんじゃないかなと、手前味噌ながら思っております。
特に若さは勢いが先行しますので、釣り場を守るためにごみを捨てるな!ごみを拾って!ぐらいは言えても、バス同様、全面排除は物理的に不可能な場合が多いですね。
これは今まで私や皆さんが言っていたことをそのままマナー問題に当てはめれば、小規模閉鎖系なら駆除可能。水抜きによっての強行排除も可能です。琵琶湖のような大型ナチュラルレイクでは不可能。と言うことにつながりますね。

ちょっと体が限界ですので、ここで失礼して置かせて頂きます。
またのお返事楽しみにしております。

ちょっと文字修正いたしました。4/17

CEO
ID:xWRLwZyg

2005/04/28 23:07

編集
Re :
駆除が必要なところは駆除をする。
在来生物は外来生物に絶滅されるほど弱くない。
在来生物が次々とレッドデータブックに掲載されるほどの現在の自然環境を考えれば食害なんて微々たる物。

CEO
ID:xWRLwZyg

2005/04/28 23:19

編集
Re :
放流事業による混入拡散と密放流は同罪だ。

ふぁいなるあんさー
ID:GyiQ.EWI

2005/04/16 21:14

編集
Re:
DOノットさま

考え方近いかもしれませんね、あるいは何かしらは違うかもしれませんが本筋で同じかしれませんね
ユーモアって言うかキャッチコピー的な言い回しが好きなだけかと、バス問題は5年前位から気になってますが当時のコピーは「ライオンしかいないサバンナはない」でした

CEOさま
えー何と申して良いやら・・・私から見てあなたは全く釣り反対派には見えません、あなたに当てこすった話をしてるつもりは全くないですよ
釣り反対派って自分で釣りしない人がほとんどでは?で、鳥の足に糸が絡むから釣りは悪だとか言う人でしょ?
釣りには釣りの良さがあるから鳥の足に絡む糸のポイ捨ては自発的に止めようよって言い出す人は釣り反対派ではなく釣り反対派の圧力を無意識的にでも受けている釣り愛好家でしょうね
で、あまり圧力を真に受けて苦しまないで旨くやって行こうよと言うだけですよ、はい

123 4 5678910
  全 10 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.