impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
10ページ戻る23456 7 89101110ページ進む
  全 13 ページ
名前 コメント
ペンタ
ID:8qoYg8Q6

2005/02/01 12:50

編集
Re :
指定種や指定されなかった生物を見ると、
この規制、いったいなんなんだろう。と本当に思いますよね。
上海ガニを例にあげると、欧米で野外での被害が続出しているため、
指定を求める声が大きかったが、環境省はこれに対し「食産業への影響が大きい」から指定を見送るそうです(日経新聞より)。「在来種保護」の観点から見て上海ガニの件は、おかしいのではないでしょうか。
私達は魚類、とくにバスばかり気にしてますが他にもおかしな点が多々あるような気がしてきました。この規制でレッテルを貼られちゃった生物が冤罪だったらどうするんでしょうか。生物は訴えることも出来ませんしね・・。生物全般から言わせれば「人間こそ指定されるべきだ」となるでしょう。

year2003
ID:uwTg1nCw

2005/02/01 16:23

編集
Re :
キャッチ&リリースも釣る事自体も禁止ではないものの、この法案の
肝は「場合によっては駆除も可能」としたところでしょうか。
つまり駆除に対して、国が正式にお墨付きを与えたという事かと
思います。(確定を前提とした上での意見ですが)今後は公然と駆除
活動もできるし、それに付随して補助金等も交付できるでしょうから
駆除は加速していくでしょう。

そんなにバスが憎ければ、本当にこの日本の国土から1匹残らず
駆除してみろと言ってやりたいですね、人間の力でそんなことが
出来るものかと言いたい。小規模な溜池ならともかく、各地の
大河川にいる個体は駆除のしようがないでしょう。水抜きも
出来ないし、網をかけるにしてもあれは魚の行動を把握して通り道に
仕掛けるものですから、憎いだけの彼らには無理でしょうね。

まずは隗より始めよ
ID:FVizPFvQ

2005/02/01 17:01

編集
バス業界を盛り返す2つの策
1.在来種の放流事業
チャリティートーナメントを開催したりして、
その収益金を養殖した在来種の購入資金に当てる。
トーナメント会場でバスプロの所有物のバザーを合わせて行えば、
さらに効果大。
要はバスの食害以上に在来種を放流すれば、
やはり一番の原因は環境問題か…と世間の目も行くハズ。

2.政治力を上げる
今のバス業界は政治的に全くの無力です。
与党に政治献金してるわけでも無いし、また業界から政治家を輩出してるわけでも無い。
もちろん官僚の天下りもさせてない。
これらの是非はともかく、世間を巻き込むような力がないと
今のままではまるでダメだと言うことです。
ただバス業界の中だけでまとまっているだけでは、
残念ながら世間からは単なる圧力団体にしか見られていないです。

これから当分の間は、限りある資源の中での釣りになると思います。

TAO
ID:5On/INb2

2005/02/01 19:46

編集
「生態系保全の第一歩で、全体会合の結論は非常に重い」
タイトルは京都新聞電子版による、小池大臣の発言です。

Bassinngかわら版にこの件についてのコメントがあります。

あと、京都新聞電子版滋賀面に、在来動植物の捕獲の禁止と、陸上の外来動物の移入禁止を制定する条例を作る記事があるんですけど、これが、「水中の在来動植物の保護のために」とかで、噂されるワーム禁止条例にまで発展しなければ良いのですが。

各自治体の動向も目を離せませんね。

はぜ
ID:.cByeC9s

2005/02/01 20:14

編集
Re :
今回の指定種にアメリカザリガニとウシガエルが入っていないのは不可解ですね。在来種を迫害しているという意味ではこの2種にかなう外来種はいない気がするのですが・・・。
はっきり言って、他の指定種はアライグマくらいしか姿が思い浮かびませんね・・・。なるほど、法律の看板にラージマウスバスを欲しがった訳ですねぇ。
結局ラージマウスバスは他の外来種を継続利用するための生贄ということなのでしょうね。ちなみにわざわざラージ・スモールというからにはフロリダバスとスポッテドバスはOKなんでしょうかね?
国内には2000種の定着外来種がいるとか。しかも現在進行形で増え続けていますし・・・。なにせ今回指定された36種以外は輸入に制限がないんですから。本当は、これ以上の外来種の流入を防ぐ手立てこそ必要なんじゃないかと思ったり思わなかったり。
はー、なんか愚痴しか出てきませんね。地方自治体がバスを駆除するよりも、利用する方が得だと思ってくれるのを祈ってます。入漁券が必要なら買うから、それで力一杯在来種を養殖して放流すればいいがな。そのほうが建設的な気がするのですが・・・。
どうでもいい書き込みスイマセン。

ちなみ野郎
ID:rsiL1F52

2005/02/01 20:40

編集
Re :
遂には世界最高のバストーナメントの優勝者を輩出するまでになったその国で、バスを駆除しようとすることにはもう呆れて笑ってしまいます。大森貴洋プロと戦ったアメリカのバスプロ達はこの国の政策を知ったらどう思うんでしょうね。

三島一八
ID:IczKPZGA

2005/02/02 01:01

編集
Re:
今回の指定をめぐる動きについては一般の人から見れば、結局は、趣味と言う個人の権利VS日本古来の自然環境の保護(公共の福祉?)と言う構図にしかならなと思います。どう考えても我々バサーには不利で、無念としかいいようがありません。しかし、我々バサーの権利だって憲法ではしっかりと守られているはずですので最後まで主張すべきことは主張しなければなりませんよね。皆さんの意見を参考にパブコメ書かせていただきます!私に自然のすばらしさを教えてくれたバス釣りとバスを守るために…

ちなみ野郎
ID:V4ofO7A2

2005/02/02 11:40

編集
『緊急発表 重要情報!』
全国のバサーを一丸にするサイトがオープンするようです。

http://www.imakatsu.co.jp/top_secret/2005/110726454000.html

(加藤誠司プロのアンケートに登録している方にも、この情報が届くハズです。)



トイケン
ID:/X.WqLCM

2005/02/02 22:49

編集
Re:
色々と忙しく遅れ馳せながら書き込みします。
私の行動は
(1)パブリックコメントを送る
(2)バス釣りをやめてしまった友人、関心の薄い(無い)友人にも賛同を得てパブコメを出してもらう
の2点です。
小池大臣にもメールを送ろうかと思いましたがちょっと時期を逸した感があるので…止めときます。

☆☆☆
ID:uW/wzDlw

2005/02/03 21:24

編集
Re :
Bass Fun NetのHP上から私も登録しました。

今重要なのは「声を集約して発信することだと」思います。「公式」な形で。

様々な活動方法があるとは思いますが、国を相手にしている以上、
数が集まらなければ意味を持たない場合が多いと思います。
そのボーダーラインはどこなんだ?というご意見あるかと思いますが、
前回の反対意見約7000件に比べて100倍は理想として、
50倍集まれば「サプライズ」の可能性は大いにあります。
バサーに配慮したソフトランディングに向けた第一歩になると思います。

残念ながら当面の手法論を議論する時間は終わったようです。
ひとつでも多くの声を公式な形で届けましょう。
2月3日現在、それを最優先にしなくてはいけないのだと思います。
今後もバス釣りを続けたいのであれば。

Bass Fun Net
PC
http://www.bfn.jp/home.html
携帯
http://www.bfn.jp/i/
登録用空メール送信先
a@bfn.jp

10ページ戻る23456 7 89101110ページ進む
  全 13 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.