impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
10ページ戻る4567891011 12 13
  全 13 ページ
名前 コメント
D-0077
対象釣り歴:5年以上
ID:14Ybx0iI

2007/07/13 01:29

編集
何故、やめていただきたいのか
私は兼業農家を営むアングラーですが、野池は海や川のように公共のものではありません(一部をのぞく)。稲作農業地帯には(特に大きな川が通ってない地域)たくさんの野池が存在しています。

その存在理由は当然4月〜9月に大量に必要になる米(田んぼ)へ与える為の水源です。

私が米を作っている地域では、地形的な制限を受けており、大きな川が通っていません。近年小規模ながら農業用のリザーバーが完備されましたが、存在している田んぼとの相対関係を考えると水源不足に悩まされています。

だから私たちにとって野池とは本当に大切な存在なんです。海の漁師さんで言い換えれば「船」のような存在なんです。

だから、汚してほしくないし、壊してほしくもないんです。そして、田んぼとは我々にとっては「子供」のように思って世話をして、手をかけるものなんです。

先日、私の家が管理する野池付近の田んぼのあぜみちが踏み荒らされていました。付近をよく見てみるとワーム用のフックやスペアのトリプルフックなどが落ちていました。

そして、細いあぜを多人数で歩いた結果、あぜが壊れてしまい、貴重な水が抜けていました。一反、一畝の田んぼ駄目になればどれだけの被害が出るのか理解しているのでしょうか?

一反は約991.7平方メートルです。白米なら350kg.前後の収穫が見込めるのです。一人当たりの米の年間消費量は64kg.ぐらいですから、一反の田んぼを駄目にすると、5〜6人分の年間糧食を失うことになります。

水が少し抜けただけで大袈裟なことを言う、と思われる方が居るかもしれませんが、米はある程度成長しないうちは非常に気を使い、水が必要な時期に水が足りない状態で一日放置するだけで、気候と品種にもよりますが、駄目になることもあるのです。


私の実家は田舎です。それだけに、お孫さんを連れて実家の農業を手伝いに帰省される方々がたくさんいます。物事の分別がつく前の子供には釣り針は致命的な凶器にもなるんです。

かえしまで針が刺されば当然病院行きです。刺さった経験があるお方には理解してもらえると思いますが、案外簡単に刺さるんです。そして、かえしまで針が入れば、切開するか、針の先端が出てくるまで前進させて抜く、という方法しかありません。

私自身の経験では治療費に約4000円、救急病院で支払いました(祭日に怪我をしたので)。大事にならなくてよかったです^^

バスプロの方々のDVDなどではよく野池での釣りを収録されています。そして、申し訳程度に周囲に確認を取りましょうとか注意書きがしてありますが、これって私から言うと、もはや、犯罪への幇助のようなものです。

野池に隣接する田んぼ付近は殆どの場合個人の私有地です。釣りをするなら面倒でも許可をとってするべきです。私も多数の釣りを愛するアングラーですから、面倒なことは言いたくないのですが、この現状を聞いて頂ければご理解を得られると思っています。

日本人の主食は、欧米化が進んだ現在でも米ではないでしょうか?そのお米になくてはならい存在として池は存在しています。

池で釣りをするなとは私は言いません。しかし、これだけ釣り人口が増え、問題が社会化するほど大きくなれば、自粛するのも仕方ないことだと思います。

バス釣りは本当に楽しい娯楽です。でも、自分たちの生活の根幹を支える農家さんへの配慮があっても良いと、愚考する次第であります。

ご協力よろしくお願いします^^







アナコンダ
対象釣り歴:20年以上
ID:Oa6bqkH.

2007/07/13 02:04

編集
Re:
D−0077様

そのような事は、あっては、ならない事ですね。
ずいぶん前のスレで、私も書き込みましたが、池の水が心ない釣り人によって、抜かれる事件がありました。
TV、新聞でも大きく取上られ、ここ最近の雨水でやっと田植えが出来るようになったそうです。
田植えが遅れると、米質も悪くなりますし、農家の方々には、死活問題ですね。

今以上に、努力したいと思います。
貴重な情報をありがとうございます<(__)>

猪木
対象釣り歴:10年以上
ID:hbRrMjUk

2007/07/13 09:28

編集
D−0077さんの言われることはよくわかります。
日本の野池、溜池ほとんどが私有地。日本以外どの国でもそうでしょう。それらはもともとあるわけでなく、大昔につくられた農業用水用の溜池が、ほとんどでしょう。おそらく豊作を願う為の鳥居があったり、日本の野池、有名な釣り場でいうと、兵庫県加西地域、淡路島野池郡、愛知県全域、知多など。 ほとんど農業区域にある。大都会にまず見当たらない。ルアーマガジンを創刊号から購読してるが、よく農業用水地のゴミ問題が、地味に登載されてました。隠そうとする問題は地味にね!  しかし、バスプロ雑誌取材は、野池、相場プロや今江プロなど。プロが宣伝すれば、そのルアーを買い、その釣り場に行く。  (あたりまえ!)                   この人たちが引っ張っていかないといけないのに、自分達で将来の首を絞めてるのにはきずかない。             自分達の利益になる、売ることだけ誇大広告して。マナーなし 白い目でみられる (あたりまえ)              日本は資源に乏しい国。ほとんどが輸入。日本の水揚げ漁獲量1位が成田空港、それも、残留農薬まみれの食料が日本に入ってくる。仕事がなくなる。日本のGDPが下がる。浮浪者が増大。日本経済悪化。日本難民 アメリカの策略にはまり、日本人は小麦粉ばかり食べる、ほとんど農薬まみれの欧米産。 日本人のほとんどが、糖尿病予備軍。500万人が糖尿と言われてて。日本の医療費アップあぷ!日本の食糧は食べない。日本の農家はつぶれていき、外国の農家は日本人神様状態。資源の貧しい日本が自分の国の農家守らないと、日本人この先どうなるでしょうね。バス釣りの余裕なんてないでしょう。皆さん考えましょうね。

エサタン島田
対象釣り歴:10年以上
ID:aWo3vxgM

2007/07/14 00:42

編集
Re :
ダム湖もいずれバス全駆除で釣り禁止になるだろうな。
ダム湖はバサーの釣り堀でも何でもなく、
下流域に住む住民の貴重な水源なんだから。
バスボートのエンジンオイルで湖岸が脂ぎってたり、
湖底にワームが沈んでたりしてるのが現状なので、
もはやマナーのレベルではなく弁解のしようがない。

D-0077
対象釣り歴:5年以上
ID:Gi1pEpWw

2007/07/14 02:31

編集
ありがとうございます^^
ご理解が得られて嬉しいです。感謝です皆さん!
もう少し、池での釣りのお話を追記します。

私はバスフィッシングや色々な釣りをしますが、もちろん、ルアーフィッシングの中でも重要なポジションを占める、ワームでの釣りも多様します。

生理分解質のワームの話題が色々な場所で話題になっています。将来的にはワームの全商品が生理分解質のワームになることが理想なのですが、現段階では全体の一割にも満たしていないでしょう。

私は前レスで記したように、海での釣りもするアングラーです。チヌやグレなどのフカセ釣り、アコウやマダイを狙った船釣り、投げ釣り、で使用するワームには、生理分解質の製品が一般市場で受け入れらています。(例:マルキュー株式会社製品)
しかも、かなり釣れます^^

少し話しが脱線してしまいましたが、野池での従来製品のワームが蓄積すると何故危険なのか?何故しつこく池での釣りの注意を喚起するのかというと・・・・・

ダムや川と違って池には基本的に流れ(潮)というものがありません。汚染をダムや河川は浄化する能力が高いのですが(蓄積しにくい)池は農業が終わる(秋、冬)と、放水などして循環させることはありません(そんなことをすれば来年の春には水不足です)。一年の内半分が、汚染され、蓄積されていくワームや鉛の毒素に犯されてしまいます。

その水が春には全て田んぼに流れ、最終的には地下水脈まで、水源は少しづつ沈みます。

私は海や池、ダムや川で実際に見ました。奇形化した魚たちの姿を。奇形化したチヌ、奇形化したハヤ、奇形化したバスたちを・・

この魚たちの姿は未来の私たちの姿かもしれません。私自身これからの釣り人生のありかたを、変えていかないといけないでしょう。

バスフィッシングは日本の釣り人口が多い釣りです。だから、良い意味、悪い意味において、強い影響力、潜在能力があると思います。

今は残念なことに下風に立たされていますが、いずれここから逆風を起こせることを想って・・・


トラ
対象釣り歴:2年以上
ID:tJWSF7ig

2007/07/14 04:12

編集
Re :
D−0077さん

農業の話を聞いて色々考えさされました。

うちも田舎で田植えの時期はダムからの放水に敏感です。
場合によっては水の奪い合いも激しいと聞きます。(順番を待たず夜中に自分の田圃に入れるとか…)


そんな中ある地域(結構広範囲)では、バスを野池に入れたら必ず水抜きを実施し、『入れたら殺されますよ。』というのを徹底して解らせようとしています。


D-0077さんの話を聞いていますと、その地域は相当な覚悟を持っている事が伺えます。貴重な水を犠牲にしてまでも今後の為に頑張っているのだなと…

それでも放流する人はいますが。


自分は野池での釣りは控えていますが、今後野池でのバス釣りは全面的に自主規制(バス業界が)したほうが良いと思いますね。

売り文句の経済効果も野池にはあまり適さないと思いますし。


野池はバス釣り禁止にして日本の魚に住んで頂き(住み心地は…)、回収不可能な湖・ダム・河川のみでバスフィッシングを楽しむのが理想的だと思います。(ワーム禁止・エレキのみがベストです。)


お金をかけず、気楽にバス釣りを楽しむ時代は終わったと思います。(終わらせるべきですね…)



0077さんへ
対象釣り歴:10年以上
ID:mC.HY4ZY

2007/07/14 07:11

編集
ダム湖の表面
たくさん油浮いてますねえ。確かに。プラスチックワーム。みんな発ガン物質ですねえ。マウス実験じゃなく魚実験ってところですかね。奇形魚。昔60−70年いろいろ社会問題ありましたね。中学生でもわかりますね。イタイイタイ病 カドミウムなど。企業でも今、流さないものをバッサーは流すんですよね。いずれ人間も奇形化?べトちゃんのように。 人間も動物も体に悪いものは体外に排出する機能を持っているが、だが、一部は一生体内に蓄積したまま一生を終える。いずれにしろ何か影響受けている。    昔は田んぼの池にはタガメ、ミズカマキリ、タイコウチ、タナゴ、日本の魚が必ずいたのに、いまこんなにいろんな釣り場行っても見ない、ギルばかり。ここはアメリカジャパン? いずれにしろ日本の飲用水も米もやばい食べ物化してるのも確かだね。プラスチックはダイオキシン発生させる原材料ですからね。えさ釣りしか解決しませんね。しかし無理、高分子プラスチックほど、原価安くて大量生産して儲かる商売ないからね。ハードルアーの材料費って、10円あるんでしょうか?10円以下のものが1個、1700円、そりゃメガバスも大きくなりますよ。私たちが意識改革することは、いかにルアーを買わないこと、それだけ生産が減る。環境汚染が進まない。一人ひとりの努力でしょ。慈悲心、愛国心的な話になりますが、先進国は技術、品質は世界ー、食べ物品質はどうなのか、土壌汚染、各地にダイオキシン。0077さん、どう思います、今は減農薬と言われてるが、別のいらん物質汚染に悩まされますね。許していいんでしょうか。シンガポールはゴミを捨てたら罰金なのに、日本は許される。だから意識がない。汚い国日本に。トラさん。法律の規制のゆるい国は世界でも、日本ぐらいだし。だから日本人は外国人に馬鹿にされる。

ジョニーデップス奥村
対象釣り歴:10年以上
ID:8.oxvSDg

2007/07/14 10:27

編集
Re :
>売り文句の経済効果も野池にはあまり適さないと思いますし。
>野池はバス釣り禁止にして

野池ガイドさんも結構いるよ。それに野池の多い地域のショップなんてそれで成り立ってるところもあるしさ。野池のバス釣りてのはすでに日本のバス釣りには欠かせないよ。移動手段の限られるチビッ子なんて近所の野池からバス始めるパターンも多いし。

そもそも上述されてるような野池トラブルは、コミュニケーションというか相互理解の無いところに生じているように思えてならない。単にあいさつ云々ということじゃないよ。
野池の管理者、地域のショップ、バサー、この三者がもうちょっと近づけないだろうか?てこと。
例えば、ショップのレジに「野池募金」なるものを設置しておくとかね。これはあらかじめ地域のショップが野池の管理者と話合いの場を持ち、バス釣りやバサーについて理解を得ておいて、フィールドを使わせてもらう代金というほど大げさではないがなにか野池管理の足しにしてもらおうというもの。ショップのイベントとしてその池でローカル大会その後はもちろん清掃や草刈りまでも行う。時には釣りとは別に管理者さんの農作業を手伝うのもいいよ。そこをメインフィールドにするバサーはその池で滅多なことはできないし、もし何かあった場合でもそれはほんの一部(一人)のバサーであろうということは相互理解があれば分かること。バス釣りを通していろんな人が接触しあうということは社会的に有益なことです。

野池もそこでのバス釣りも、その本来の目的以外の部分でなにか役立てそうな気がするね。でもその本来の目的以外の部分が実は今の日本にとっては特に重要なことかも知れんね。
先でも書かれていたけど、駆除!駆除!禁止!禁止!ではイジメは無くならないし、自殺者も減らないよ。

猪木
対象釣り歴:10年以上
ID:mC.HY4ZY

2007/07/14 11:45

編集
奥村さん、いただけますね
3者共同して農業者、近辺の方、その地域にメリットを起こす活動。デメリットばかりが目立てば、いつかは爆発でしょ、0077さんのように。 

トラ
対象釣り歴:2年以上
ID:tJWSF7ig

2007/07/14 19:01

編集
Re :
奥村さん

確かにそれだけの活動が出来れば『バサーやるな!!』って見直されますね。大変だと思いますが自分達の為になります。


今までは管理者に断りもなく放流・勝手に進入し釣りしてきた事が問題になってきましたからね。


付け加えるならその地域の野池群の何割かは、在来魚の保護の為にバス・ギルは回収した方が良いと思います。

駆除!禁止!とうるさく聞こえるかも知れませんが、そうでもしないと在来魚の住み場は減る一方なんです…



そして在来魚の保護は今までバス業界が怠ってきた重要な問題です。ここをクリアすればバサーへの見方が大分見直されると思いますよ。


野池の本来の目的と違う使い方として、以前は在来魚の生活の場として利用されてきたんですから、その辺の配慮はお願いします。



10ページ戻る4567891011 12 13
  全 13 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.