impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
12 3 4567891010ページ進む
  全 13 ページ
名前 コメント
am
対象釣り歴:15年以上
ID:Woz9cNTA

2007/05/21 05:49

編集
Re :
>>先生さん

やっと発言の根拠を示されましたね。
他スレとはメイン掲示板の「喫煙者は携帯灰皿持って行こう 」ですね?

確かにあの文章なら誤解する方が居てもおかしくありませんね。
文頭に「例え、」が無かったため、誤解されたと存じます。
申し訳ございませんでした。

喫煙とバス釣りの比喩であのような発言をしました。
「私は釣ったバスをリリースしません・・・・と言ったところで」
といった文章になっている筈です。

もう一度言いますが、私は駆除釣りをした事がありません。
リリ禁の場所で釣りしたこと自体、ありません。


叩き台を示して、そこを意見・根拠を示して突っ込む・・・
というのは立派な議論になると思います。
ダーっと並べただけの文章でも、私の文章です。
ちゃんと筋のある、根拠が明確な指摘を頂けば、
修正も反論もできます。

ただ、文章の揚げ足だけ取って終わりじゃ、意味ないですよね。
議論したいのか荒らしたいのかの判断ができません。
「スルーしろ」と言われればそれまでですが。

ID変更の件、HNとIDが固定でないなんて初めて知りました。
ただ、そんな事する必要は全くないと考えます。
これまでも、これからもそんな事はしません。




先生
対象釣り歴:30年以上
ID:yk6k6/ME

2007/05/21 07:20

編集
理解できました
私もスルーするだけの布石にすぎなかった

頭イイから削除しまーす♪

am
対象釣り歴:15年以上
ID:Woz9cNTA

2007/05/21 07:38

編集
Re :
長文・駄文、失礼します。

ここに来る方は大半がバサーの方だと思います。
共通の趣味(あるいは仕事)を持つ人達ですが、これだけ色々な持論が
展開されるんですね。一般の方(ここではバサーでない人の意)を
含めなくとも、様々な意見が聞く事ができて、とても刺激を受けます。

こんなところで語っても仕方が無い。と思う方もいるでしょう。
ただ、ここを見ることで今まで問題に対して無関心だったバサーに
少しでも問題意識が生まれれば、それだけで十分異議のあることだと思います。


ゴミ問題の事はルリヲさんの書かれている通りだと思います。
「私は捨てていない」というバサーが大半だと思います。私もそうです。

なるべく太いラインを使って、万一根掛かりしてもフックを折り曲げて
回収できるようにしたり、ワームはなるべくエコ仕様のものを使ったり。
シンカーも鉛製をやめ、全てタングステン製にリプレースしました。
自分なりに心がけていることはたくさんあります。皆さんもそうだと思います。

それでも一部の人は意図的にゴミを捨てます。直接目撃したこともあります。
普通は信じられないような行為を平然とするバサーは、残念ながら存在すると思います。
ゴミが落ちているフィールドでは、雪だるま的にゴミがゴミを生みます。
その状況を目にした一般の方の"バサー(バス釣り)のイメージ"は想像に容易いです。

このような事態から、バス駆除を通してバサー駆除に繋がっているという事象も
少なからずあるように思います。

ですから、ゴミ問題には気をつけている人もそうでない人も、一人のバサーとして
これからも取り組む必要があると考えます。


バスが生態系に害を及ぼすというのも紛れもない事実だと思います。
規模の大きな湖沼・河川では、ある程度の棲み分けが出来て、
生態系の弱い位置にある生き物も、数は少なくなれど絶滅まではいかないでしょう。
バスが放たれて数十年経つ水域でも、未だに"ベイト"と呼ばれる生物はたくさん
見ることができます。

ただ、これが規模の小さな水域になると話は別です。
棲み分けができず、特定種類の生き物が絶えた水域もあると思います。
近場で「震生湖」という、沼みたいなフィールドがあるのですが、ここでは
ここ数年オイカワ・クチボソ・ニホンザリガニ・テナガエビ・ヌマエビを
見ることができなくなりました。
これらは十数年前には、確かにそこに存在していた生き物です。
どこかで隠れて種が存続されていることを願うばかりですが、残念ながら
絶えたと言い切るしかない状況です。

実際には、バスに加えて、稚魚・卵までも食うギルが放たれている事が
多いです。ギルが生態系に及ぼす影響のほうが、バスのそれより大きいかも
しれません。これはバサーのエゴとも取られかねませんが。

やはり、規模が小さくて、かつ貴重な生物がバスの捕食対象となるフィールドでは
バス・ギルの駆除は必要と考えます。
規模が小さければ、駆除の効率も良いでしょうし効果はあるでしょう。

ID:a9p5AVmwさんの仰っている事は事実と思います。バサーである限り、自戒の念を
持つことは必要であると思います。罪を受け止める・・・という意識も大げさでないかも
しれません。ただ、やはり大切なのはこれからなのではないでしょうか?

バス釣りは近場で気軽にできるエキサイティングな釣りで、本当に楽しいです。
休日に糸を垂れているだけで、魚が釣れなくとも癒されます。
所詮、ひとつの趣味、他に代わるものがいくらでもある・・・とも考えられますが、
できる事ならこれからも続けていきたい趣味のひとつです。

バスと在来種・バサーと一般の方の棲み分けがうまくいく世の中に
なってほしいですし、そうするために、できる事から取り組んでいきたいと思います。



am
対象釣り歴:15年以上
ID:Woz9cNTA

2007/05/21 07:44

編集
Re :
>>先生さん

何も削除する必要はなかったと思いますが。
それこそ、私の文章の整合性が・・・(^^;

根拠を聞いて納得しましたし、できれば議論を続けたいです。
あなたが"先生"であるならなおさらです。

因みに私は社会人です。・・・これから出勤です。


クオリス
対象釣り歴:15年以上
ID:1fuytxe6

2007/05/21 16:45

編集
Re :
バスの駆除に対して私が疑問に思う事があるのですが・・・(^^;)独り言だと思って聞いて下さい。
バスが害魚か害魚では無いかとと聞かれれば害魚だと思います。でもバスが生息して居ても何も
問題にならない池や沼だって存在すると思うのですが・・・例えば農業用水に使用する沼、池、ダム
などは全然バスが生息していても問題じゃないですよね・・・。
そういう場所なら生態系が、どうのこうのと問い沙汰される
のも可笑しい事じゃないでしょうか・・・(^^;)今迄農業用にしか使っていないのだから・・・目的が違う使い方
をしてた訳で在来種を育てる為の場所じゃ無かったんじゃないでしょうか・・・???それなのに私の周りでは
バスが居ると言うだけで水を抜いてバスを死滅させてます。全然意味が分かりません。と私はいつも思ってました。

所が翌々考えてみると、その沼、池、ダムの周りはゴミだらけで大変な事になって居ました。殆どは
バスを釣りに来た人間の仕業です。一番目立つゴミはワームの袋やシンカーの袋、スピナベのパッケージなどが
散乱してました・・・。こんな状態だから水抜きをしても当たり前かなと思います。バスを釣りに来た人間のゴミしか
見当たらないのだから、バスを死滅させれば人が来なくなると思うのも必然的な事ですよね(TT)
そんなこんなで釣り人のマナーもバスの駆除を促してる様に感じるのですが・・・

だって100年も前からバスは日本に生息してるのに今になって駆除問題が大きくなるのも可笑しな話ですし
人間が今になってエコ問題に取り組み始めて生態系と言う言葉が頻繁に取り上げられてる訳で・・・
水質汚染で生態系が崩れた事の方が大きいと私は思います。タイミングがよくバスを取り上げてる様にしか
思えないんですよね(>_<)水質汚染が無ければバスも在来種も共存していけると私は思っています。
バスも在来種も生き物全部、元気になるような環境が無いから生命力の強いバスだけが残ったと言う
表現の方が正しいのではないでしょうか??アメリカのなどの湖にはバスしか居ない訳じゃないし??

長文で失礼しました(^^;)


エサタン島田
対象釣り歴:5年以上
ID:Uun52YRo

2007/05/21 21:08

編集
Re :
>>バスが生息して居ても何も問題にならない池や沼だって存在すると思うのですが・・・

釣ったバスを自分ちの近くの湖沼に無断放流する輩がいるから、ムリな話。
仮にダム湖が問題にならないと決めつけてみると、
その下流域全てが問題にならない水域である必要がある。

D-0077
対象釣り歴:5年以上
ID:69uzHEws

2007/05/22 03:58

編集
とうとう・・・・
悲しい事が起きてしまいました。
私の近所のダムで、アベレレージが40UP以上という素晴らしい環境のダムが、釣り禁止になってしまいました!
スロープには鍵がかけられ、いたる所に釣り禁止の看板が掲げられています。
使用目的は農業用の貯水ダムとして建造されたのですが、たくさんのボーターが訪れ、スロープの柵を開けっ放しにて帰る、ゴミの不法投棄、ダム施設の機材破損等、挙げていけば枚挙に暇がないほどです。
私の周囲の地元釣り仲間たちと「いつか、釣り禁止になるぞ!」と議論して、自分たちが釣りに行った時には、ゴミ等は個人で処理できる範囲で持ち帰り、できることをやってきたつもりですが残念な結果が出てしまいました。本当に悲しいです。
これが現実のバサーの姿であることは、認めないといけません。全国規模でみれば上記のようなことはいくらでも起きているはずです。
釣り禁止なってもボーターや釣り人は訪れ、なんの反省もなく同じ事を繰り返して行政の指示を無視しています。次はどのような規制が入るか・・・・・と考えると憂鬱になります。
このまま放棄することはできないので、できることをやっていきたいと思います。
釣りをする前に、守らなくてはいけないことはいくらでもあります。釣り人の前に一社会人として、社会人の前に一人間としてのモラルを守りましょう!長々と語り失礼しました・・・・

トマト
対象釣り歴:20年以上
ID:48RAURZY

2007/05/22 05:52

編集
Re:
つい最近、同じ議題で友人ともめたばかりですf^_^;私は、日本古来からいる生物が減ったのは、全て「人による自然破壊」だと考えています。人間は、都合が悪くなるとすぐに責任転換をしてしまいます。生活が豊かになる分、自然も減って行きます。「昔、裏の水路で、タナゴやドジョウがよー捕れた!」って祖父がよく言っていました。その昔、住宅なんてありませんでした。道なんか、アスファルトではありませんでした。元々、近所の溜池は日本古来の魚なんていませんでしたよ!農業用水、防火水槽だったので。そんな溜池は、全国に何百万個あるのでしょうか?釣り人が釣りをする。これも自然破壊なのでしょう。でも、人間が悪いのであって、決して特定の魚が悪いのではないのです。今回の法律は「ナ〇ス」の大量虐殺と同じ事ですよね?邪魔な物は殺せ!!人は過ちを繰り返すのですね・・・悲しい事です。
水面の油、水中のドラム缶、ホテルの廃墟、漁に使う網、挙げればキリがありませんが、全て人間が壊した自然。まだまだ見直す所が多いはずです。釣り人にばかり、理不尽な事ばかり押し付けるのは、納得できません。それでもまだまだ厳しくなるのでしょう。煙草も堂々と吸いにくい世の中になったしf^_^;
バスフィッシングも一つの文化。良いカタチで残していきたいです。余談ばかりでしたが、最後に、私の息子(10才)と一緒にバスフィッシングを楽しんでます。昔話をしなが自然と釣りを満喫しています。バスフィッシングを通して釣り以外の事を学ぶ事も多々ありました。28年間続けてきたバスフィッシングを誇りを持ってこれからも続けたいと思います。

認めるところは認める
対象釣り歴:1年未満
ID:f2eir2c6

2007/05/22 09:21

編集
Re :
>日本古来からいる生物が減ったのは、全て「人による自然破壊」だと考えています。
私たちが釣っている魚はフィッシュイーターですよ
バスによる食害は間違いなく有りますよ・・・
小規模水域では顕著だと思います

メディアの100%食害みたいな偏向報道はいき過ぎかと思いますが

おれおれ
対象釣り歴:15年以上
ID:gCY.s2W6

2007/05/23 01:53

編集
Re:
バスフィッシングの明日ですか・・・
今の動きを見守るしかないんじゃないですかね。

しかし、私が思うに 今の傾向も決してマイナスだけではないと思いますよ。
日本人の悪い癖ですが、ブームになると 猫も杓子も・・・べつにそれが悪いと言う訳ではないのですが。

バスフィッシングにおいては、そんな時代は終わろうとしています。今回の立法の影響からも、さらに加速が進むでしょう。
フィールドを大切にしない、周囲に迷惑をかける。これらの多くは「にわかバスファン」にあったと思います。
にわかだからこそ「バスフィッシングの明日」についてなんか考える必要はなかったのですよ。チョットでもフィールドを大切に長く使いたいと思っている人からは考えられない行動を取る人が多かったのではないでしょうか。
今残っているバスフィッシャーは、こういう事を考え、立場は辛くとも、堂々と釣りを続ければ良いと思う。

12 3 4567891010ページ進む
  全 13 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.