impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
10ページ戻る56789 10 11121314
  全 14 ページ
名前 コメント
サクラ・バス
ID:LrBkmPGQ

2005/01/23 02:43

編集
Re :
ふぁいなるあんさーさんへ
 ご存知でしたか、かえって失礼なことを申してしまいました、すみません。生物多様性を守り伝えることは大事だと思いますが、そのために妨げになる生物を全て排除するという原理主義的なものにはならないでほしいと思っています。今回の法案もこのまま指定されてしまうと全国的な駆除活動が始まりそうなので、なんとか再考していただけるように意見をお送りしたいと思っています。

ふぁいなるあんさー
ID:6GIF4Khg

2005/01/23 09:46

編集
Re:
サクラ・バスさん
私も環境原理主義や環境ファシズム的な方向に進まないでほしいと感じています。そのため、環境と人間活動のバランスを尊重する意見を提示いたしましたが、環境重視のスタンスとの相対比較で、経済至上主義的に見えるかもしれないと思いまして反省中であります。しかし、実際のところは私もかなり環境重視な世界感を持ってまして、有効な環境対策とは何かを考えるときに、やはり実現可能性の検討が重要と思っています。本法のように実効性を目指し策定する方の場合、環境基本法等のように関連諸法令の方向付けのために基本理念を定義づける基本法とは異なり、明らかに実現し得ない施策や実現したかどうか評価し得ない施策を多数含めるのは不適当と考えています。おそらく環境省としては、全国でこれまで実施してきた各水系での生物捕獲調査の結果で本法の効果を評価する以外ないと思われますが、実際のところ全国的には内水面環境の悪化が見られる現状から、当該調査で在来生物の全国的増加等の大幅な効果が見られない事態は十分想定でき、その場合は駆除費の予算を増額等するだけで本法の根本的な方向の妥当性が問われることはないのではないかと危惧しております。(長文で済みません)

ケンバス
ID:ARj87F.c

2005/01/23 10:58

編集
Re :
私もバサーと言う事もあって、原則的には「バス擁護派」にどうしてもなってしまいます。このスレを見させていただいているうちに、「駆除派」の方にもしっかりした考えを持っておられる方が多いのに改めて気づきました。私自身の考えの甘さを痛感しています。
この指定にバスが入り、それで自然環境が回復するならそれはそれでいいと思うんです。ですが、それで解決すると思いますか?私はそうは思わないのです。
長くバス釣りをしている方ならみんなご存知でしょうが、確かにバスが入って数年は個体数が急増します。俗に言う「バホバホ」状態はこの時ですね。ですが・・・その後個体数は減って行き、安定期に入ります。その後増える事はありません。他の魚も共存というか、普通に生息していますよ。ある程度以上規模のある池・湖なら例外なくそうなっています。

指定をするからには、それを行った結果どうなったか?良くなったか?悪くなったか?をしっかり分析し、公表する義務があると考えます。
はぜサンも言われていましたが、データなどは見方によってどうとでもとれるんですよ。「駆除派」の方々は指定後に自分の都合のいいデータのみを公表してくる可能性の方が高いですよね。それは琵琶湖の例を見ても明らかだと思うんです。
自分の側に不利な内容は隠蔽し、都合のいいデータのみを羅列する・・・
それが「正しい評価」だと考えられますか?

特定外来生物に指定されたもののみを完全に駆除する事は現実的には不可能です。それが出来なかったからと言って更に駆除費を増額し、それでもだめなら更に増額・・・
これでは正に「いたちごっこ」です。
一部の人のみに利益が流れる構造、これを根本的に改善しないと何も解決しません。日本という国全体の問題です。だからと言って一個人にはどうする事も出来ないんですけれど。
それなら素直に自然環境の改善・保全に費用を当てていった方が良い結果が得られるのではないでしょうか。

短期的なもので無く、もっと長期的展望で物事を考えて欲しいと私は思っています。

稚拙な長文で失礼致しましたm(__)m。

ケンバス
ID:ARj87F.c

2005/01/23 11:31

編集
Re :
少し前から思っていたのですが・・・
一部の「指定派」の意見を述べている人以外は、見た事のないハンドル名が多いですよね。
ココはバス関係のサイトですから当然「反指定派」の意見が多くなるのは自然の流れだと思うんです。当然ながら「指定派」の方の意見は少数派となってしまいます。
だからと言って、ハンドル名をころころ変えてレスするのはどうかと思うのですよ。

はっきり言ってこれだと「荒らし」と変わりないんじゃ無いですか?

その点、シンクロさんなんかははっきりしていて好感が持てます。事実じっくり読ませてもらってますし、かなり考えさせられましたので。

ほとんどの方が固定のハンドル名で発言されている訳ですから、「指定派」の方も固定ハンドル名で発言される事を望みます。

この点に関しては、管理人サンもフォーラムのお知らせの所で考えられているようですので、判断を仰ぎたいと思っています。

シンクロ
ID:7x5s2qbs

2005/01/23 11:43

編集
Re :
ふぁいなるあんさーさんへ>

『駆除と環境の回復』について

私は何故この場においてあなたが感覚的な意見になるのか解せません。
理由は以下の通りです。
環境を改善するまでの経緯です。
先ず、環境を改善するという「計画」(裏付けの調査)や協議の答案作成に1年間。
次に「実行」に移すまでの「協議」に半年以上。
最後に「実行」に移し、効果が現れるのに数年。
大筋の流れです。
このことをよく考慮して下さい。

結論:環境が回復するどころか劣悪な方向へ歯止めのない現状を考慮すると駆除の方が世論と行政の後押しがあるので駆除の方が素早い対策−実行に移せると考えることが妥当。


『環境問題は全く改善していない』かどうか−

環境問題の質が変化しているといいますが実際はその規模が大きくなっただけのことだと思います。


環境問題の改善を遅らせているのは日本の経済至上主義かどうか−

そう思います。もっと言えば経済団体などが・・です。


環境の変化よる絶滅の危険を伴う共存について−

自分が考える自然環境の変化の定義とは、それがもしくはそれに酷似した事象が地球規模で起きているものと位置づけています。
また、人為的環境の変化の定義とはある特定の地域であった変化がその対象に影響した物を位置づけています。


シンクロ
ID:7x5s2qbs

2005/01/23 12:15

編集
サクラバスさん、ふぁいなるあんさーさんへ
自分が考えるバイオダイバーシティとは一定の保護をしていれば、利益を追求しても良い−つまり極論ですがDNAとその生物をある程度保護しておけば研究をしたい放題やりたい放題というイメージがあります。
確かにそれは将来的に産業へ豊かな利益と発展するでしょうがそういうやり方は絶対にいけないと思います。




シンクロ
ID:7x5s2qbs

2005/01/23 12:25

編集
ケンバスさんへ
安定期の後に共存が可能だとしてもそれは一定以上の規模の湖や池ですよね。小さな野池などはどうなるのでしょうか?
又、安定期の後も直接的、間接的に自然が断続的に破壊されていくわけです。そうなれば在来魚はじわじわと追いつめられていきます。そこに大きな人為的環境の変化が起こったりした場合は絶滅もしくはその寸前ということになります。自分はそいうところを心配しているのです。

指定後の定期的な調査の公開は必須だと自分も思います。
効果がどれくらいあるのかも気になりますし。

駆除だけでこの問題が改善されるとは毛頭考えていません。あくまでも自然環境の改善と併用して行うべきだと考えています。

確かに特定外来生物に指定されたもののみを「完全」に駆除する事は現実的には不可能です。しかしそれに「近い」段階に持ち込むことは努力次第だと思います。 

それなら素直に自然環境の改善・保全に費用を当てていった方が良い結果が得られるのではないでしょうか>
基本的にはいいと思います。しかしそれが容易にできないからわざわざ回りくどい駆除という方向も採っているのです。


ID:WHW.Nss2

2005/01/23 12:55

編集
Re :
ここに来てこんな事言うのもあれなんだけど指定したい人たちは在来種を守って何がしたいの?確かに小さな野池ではバスが在来種を食い荒らす事が確実に起きてるけど実際に釣り人以外の利用と言ったら農業用水くらいだし漁等を行ってる大きな湖では共存出来るのに何でバスを駆除したいの?そしてその目的は?自分はまずその辺を誰も主張してないのが不思議なんですけど。在来種を守るってのは良いですけどその在来種は誰かが利用するんですか?食用にするならどのくらいの収益があるのかなと思いますけどね。鮒寿司だとか湖沼の魚はこれからは誰からも見向きもされなくなるかもしれないのにそのために何億ものお金をつぎ込む価値が本当にあるんですか?多くの子供は普通の切り身の魚もいやがってるのに果たして湖沼の魚は100年後まで受け入れられるのか?それとも観賞用にでもするんですか?どなたか指定派の方お答え下さい。

ふぁいなるあんさー
ID:6GIF4Khg

2005/01/23 13:34

編集
Re:
シンクロさま
済みませんが本日午後の書き込みについては、読了しましたが私にはほとんど主旨が理解できませんでした、昨日のご説が理解できるものだったので残念です
ご提示いただいた文献は極力精読したいと思います、ありがとうございます

シンクロ
ID:7x5s2qbs

2005/01/23 13:37

編集
Re :
ぷさん>
その経済至上主義の生態系の重要さの認識ができないあなたのような方が嫌なんですよ。

バスを駆除することに推進的という立場をとっているのはバスにだったら行政は金を出すからです。そうすれば当然バサーはそれに反対するし『自然環境』に脚光が当たりますからそうすればその自然環境の回復への取り組みが在来魚を救うことにつながる。そしてそれは適正で新たな『バスを含む外来魚と在来魚が共存』できる生態ピラミッドが造れる可能性をも秘めている。

生物をカネや利益だけで見ないでほしいです。







10ページ戻る56789 10 11121314
  全 14 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.