impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
10ページ戻る567891011 12 1314
  全 14 ページ
名前 コメント
シンクロ
ID:7x5s2qbs

2005/01/23 22:18

編集
Re :
自分は在来種・絶滅危惧種はバスが直接の原因ではないと、直接の原因は自然破壊だと思います。
だから皆さんで訴えて下さい。駆除をやめてくれと、それらの力を「自然環境への取り組みを強化して下さい」と、それが10年後、20年後に還元されますと。

自分が駆除と言っているのは、あなた方が行政に「バスが直接的原因でないと証明されるためにも環境への取り組みを強化して下さい」と行政に叫んでほしいからです。

ケンバスさん>
素直に自然環境の改善・保全に費用を当てていった方が良い結果が得られるのではないでしょうか?
自分はその意見に対して『賛成』です。しかし改善や保全には『経営の問題』が関わるので行政が『素直に充てられない』からわざわざ回りくどい駆除という方向も採っているのです。

はぜ
ID:IuxNSb2A

2005/01/23 22:24

編集
Re :
もう意見出尽くした感があると思うのですが、シンクロさんの意見に対してもう一度だけ意見を書き込んでみようと思います。。
在来魚種や絶滅危惧種を慈しむ心は僕にもあります。そのために環境回復や保護を行うのはもちろん僕も賛成です。バスを駆除することによって絶滅危惧種が復活すると思われるのならば、僕も駆除がやむをえないとすら思います。
しかしながら、単にバスを駆除するだけで絶滅危惧種が復活することはありえないでしょう。同時に水域の環境の整備や、繁殖の補助などが絶対に必要だと思います。それには、適した水域の選定と長期的な環境整備と継続的な調査が必要だと思われます。その上でその水域のバスを駆除すると言うのならば、僕はこれに反対する気はありません。
しかし、今回の指定はそうではありません。絶滅危惧種を圧迫しているバスも、釣り人を楽しませ、地元を経済的に潤している河口湖のバスも一緒くたに駆除対象にしようという指定です。今回の法令の問題点はここに集約されます。なぜ、全てのバスを同一視するのか?これでは、無差別なジェノサイド的駆除を煽り、混乱を引き起こすだけではないかと思われます。
バスを、生き物を殺すということには慎重であるべきです。それには単に「バス」と指定するのではなく、全ての内水面を一つ一つ調査し各々に適した環境保護策を検討すべきです。その上でバスが共存できそうな水域と、どうしても駆除の必要な水域を選定すべきでしょう。
この指定によって、バスという生き物が迫害され、単に殺すために殺されることに対して、バサーである僕が反対しないわけには行きません。僕にとってバスは既に在来魚種を同じ価値を持った生き物でだからです。

むちむち
ID:2BqM14G2

2005/01/23 22:28

編集
Re :
野犬さんへ

(在来種を保護していったい何になるのか?)
(在来種がいなくなることによって生活に支障がでるのはごくわずかな地域だけだと思います。)

ちょっと待って!自分達の子孫に在来種を残す事って大切な事だと思わない?自分達には娯楽の一部かもしれないが、他人の遊びの為にごくわずかな地域だけでも生活に支障が出るのはマズイと思うよ。






シンクロ
ID:7x5s2qbs

2005/01/23 22:37

編集
Re :
はぜさんへ>はぜさんの文章が自分には一番理解しやすくタイミングが良かったです。
確かに全てのバスを一緒くたに考えることは問題だと認識しました。
適切な場所の適切な要所にこそ駆除は必要なのですね。
一斉に非難・批判を浴びたせいか何となく保護、保全はどうでもよくなりました・・。在来魚や絶滅危惧種が増えることはもう望みません。少数だけでも存続させられるだけで十分です。バスとの共存もできたらいいですね。
多分、自分は外来魚が日本にいることに「適応」していなかった人間の一人なのかもしれません。それと関心が在来魚と絶滅危惧種の保全が対象だったのでどうしても考えが偏ってしまい、考えや価値観が駆除問題と本質的な環境問題と混合してしまったのだと思います。
ゾーニングによる適正な共存ができればいいですね。もっとも自分はまずバスが生態ピラミッドに含まれていることをしっかりと認識しなければいけませんが・・。



ケンバス
ID:4VkWcunI

2005/01/23 23:30

編集
Re :
はぜサンが上手くまとめてくれました。河口湖のバスを例に挙げておられ、非常に分かりやすく、また新たな引き出しが増えました。

別にシンクロさんを非難しようとか、そんな気持ちは毛頭ありません。少し攻撃的な発言となりました事、お詫び致します。

昔から、「釣り人に悪い人はいない」と言われています。
最近でこそ、「バスに始まりバスに終わる」という方もおられますが、昔はそうではありませんでした。私も幼少期はフナ釣りなどもしましたし、今ではアオリイカなどもやります。
一時期のバスブームの頃はひどい有様でしたが、今でも続けているバサーは本当に釣りや自然が好きなんですよ。そんな人たちが在来種や絶滅危惧種の絶滅を喜ぶはずもありません。駆除派の方にもそこの所はご理解いただきたく思います。

環境大臣の鶴の一声で延期のはずの指定が急に早まったと言う事は非常に嘆かわしい事です。過去の例からもこの後覆る事は現実的には無いでしょう。


>自分が駆除と言っているのは、あなた方が行政に「バスが直接的原因でないと証明されるためにも環境への取り組みを強化して下さい」と行政に叫んでほしいからです。

このシンクロさんの発言は心に響きました。来たるパブコメに向け深く考えたいと思います。

比呂
ID:0jW6NafY

2005/01/23 23:43

編集
少々遅いですが・・・
シンクロさんへ
以前、弱い生物は淘汰されて行くという事を書きました。ただ、それは現在までの環境破壊によって絶滅に瀕する生物を見捨ててよいというわけではありません。環境の変化についていけなかった生物は滅ぶべくしてとまでは言わないまでも滅んでしまったということです。私の書き方に問題があったと思います。ところで、あなたはご自分が叩かれているように思われていますが、それは無理もないことです。ここはバスの駆除に対して否定的、さらには反対の意見を持つ人達が多いと思いますから。あなたの意見が間違っているとは思っていませんし、否定する気はありません。最後に言いたいのですが、釣り=駆除ではないことは事実でしょう。多くの釣り人はその水系から魚を間引くために釣りをするわけではなく、楽しむために釣りをしています。だから、同じ次元で釣りと駆除を語るのは的外れだと思います。蒸し返したようですいません。



タッカー
ID:ChKmx0DA

2005/01/24 17:37

編集
今更ですが
勉強不足の自分に教えてください。
バスの指定が決まったら各ショップ・メーカー・管理釣り場等に多大な損害が及ぶと思われますが、その辺の補助金的なものはどうなってるんでしょうか?(逆に、もし指定されなかった時漁師さんたちには補助金が?駆除による補助金が出るとは聞いたことがありますが・・・)
以前のレスで経済主体で考えるなって感じのレスがありましたが、どうしても気になりましたので・・・

自分もバス釣りを楽しんでいる者として指定には反対です。が、バスによる食害があるのは事実ですし、在来種や自然環境を守る為にはある程度の駆除は仕方ないと思います。しかし、それは自然湖(や一部の大規模な池・ダム・川)などの、もともとあった自然環境がバスや工事によって狂わされてしまった地域に言えることで、野池等の人が作り出したものの場合、その場所の管理者が決めるだけで充分で、政府が干渉することではないように思います。

パブコメに関しては、多くの数が集まったとしてもそれで政府を動かせるのかどうか怪しいところですが、自分の意見を言葉を荒げずに冷静に言いたいと思っています。小池大臣へのメールを出すかどうかはまだ思案中です。

皆さんが大変参考になる意見を出してくださって、自分の意見なんかしょぼいかもしれませんが(若干過去レスとダブってるかも)、とりあえず自分の意見をもう1度言っておこうって思いましたので。

ちなみにフィッシングライセンスというか渓流釣りで言う監察状みたいなものは自分も必要だと思っています。

PS 「環境面の改善先にやれ」とは言いません。両方やって欲しいのです。ていうか自分達の税金(自分はまだ未成年なので消費税ぐらいですが)を使うのは結構ですが、議員年金をせめて3割ほど回してくれればちょっとは足しになると思うんですけどね。

野犬
ID:8o97RgRg

2005/01/24 19:11

編集
むちむちさんへ
僕はバスによって在来種がいなくなって生活に支障がでる地域にのみ駆除を行えばいいのではないかと言ってるんです。全国のバスを駆除すれば莫大な金もかかりますしね。

サクラ・バス
ID:1XC9gWwA

2005/01/24 20:03

編集
Re :
タッカーさんへ
 小委員会において指定して実行した際の釣り業界側からの協力を得られるような調整を話し合い、その内容の折り合いが付くまでは指定を少し先送りにしようという合意があったわけです。その内容には駆除の規模や保障などもあったと推測します。しかしこのたびの環境大臣の発言により、環境庁から集まって話し合ってくださいと頼まれた小委員会での合意が全く意味のないものになってしまいました。最終的な決定権は環境と農林水産の両方に権利があるとはいえ、一方的に指示を出されてしまったことは否めません。これには意見しなくてはならないと思います。今までバサーはまとまらず、何も言わない、行動しないで来たから今日の問題まで膨れ上がってしまったのだと思っています。ぜひとも意見をお送りしていただきたいとお願いいたします。政府を動かせるかどうかは分かりませんが、出さなかったら100%変わりませんから。お互いバス釣りが(自然との遊びが)楽しく出来るようがんばりましょうよ。

タッカー
ID:ZuZgIeHc

2005/01/25 00:38

編集
サクラ・バスさん返信ありがとうございます。
なるほど。たぶんその辺のこと折々話し合う予定だったのでしょうね。しかし、それが大臣とはいえ1人の権力を持った人間の手によって簡単に覆ってしまうのは確かにおかしいですよね。

小池大臣があの様に言わずに、もっと話し合った末に指定されたのだったら、ある程度自分達向けに譲歩された内容になってたりして、それほど業界へのダメージやバサーの反発はなかったのではないか?と思っています。
まぁそのお陰(と言ってはなんですが)で、今回の反対派はかなりの団結をすることができそうですね。

10ページ戻る567891011 12 1314
  全 14 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.