impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
12 3 4567891010ページ進む
  全 21 ページ
名前 コメント
AOI
対象釣り歴:5年以上
ID:iiDNdZLQ

2007/09/24 18:58

編集
Re :
119さん>
 すいません。まともな生物学者なら一部魚類を乱獲する(駆除も当然含まれる)には皆反対するはずです。言うまでも無く、生態系のバランスが大きく崩れると何が起こるか分からないからです。
 バスが既に生態系に食い込んでいる琵琶湖で、本気でバスを駆除してしまったら、いったい何が起こるか分かりませんよ。


真の環境
対象釣り歴:3年以上
ID:bpc/aIyI

2007/09/24 19:22

編集
Re :
寝坊さん>上げていただいた作者さんの本を全部読んだわけではありませんし、中には知らない人もいました(お恥ずかしい・・。)

ただ、正直もう私個人としては
もう何を信じていいのかわからなくなり
どのような考えを持ってバス釣りをやったらいいのか
わからなくなっていました。

ただ、バス釣りの掲示板などに
このような駆除のことが書かれると
そも、その考え自体が荒らしのように
たたかれ(中には、そのようにとられてもしかたないのもありますが)さらに、その考えの反論も社会全体でみたら
到底、説得力がないもので愕然としたのも
このスレを立ち上げた理由でもあるんです。


現在、このスレはとてもいいものに
なっていると思います。

私も一バサーとして
この問題から逃げず
これからも考えていきたいと思います






名無しバサー
対象釣り歴:15年以上
ID:8HSjC63I

2007/09/24 19:46

編集
Re :
ユーザーにより削除されました。
削除日時: 2007-09-24 19:46:08


アレアレ
対象釣り歴:10年以上
ID:cOiXOusM

2007/09/24 20:02

編集
Re:
あのぉ〜…
レッドデータブックに示されている95%というのは、絶滅の危機にある種であって、バスとは何の関係もない種も含まれてるんですね。
即ち、内水面で 直接バスと関係ある種との比率では、グンと数値が上がるはずなんですけどね…そこいらは、ちゃんと語ってないんですよ 水口さん…

気になったので 失礼

119
対象釣り歴:10年以上
ID:XIIayII6

2007/09/24 21:22

編集
Re :
AOIさん
そうですね。
バス釣りとは関係ない、動物愛護関係や生物学者の間では論争が続くと思います。
そういう人達は、バス釣りをしたいという理由が無いので、バサーの理屈よりもまともな論争になると思います。
結局は、駆除するのはバスがかわいそうだとか意味が無いとか言ってるバサーは、釣りの出来なくなる自分がかわいそうであり、自分中心の考えの延長なんだと思います。
だから、個人の理由が関わってくるバサーは、この駆除問題を冷静に視野の広い目で見ることは難しいのでは?
バス釣りと駆除は別の話であり、同じ土俵に上げる話ではないと思います。
バスのためだけではなく、琵琶湖全体の生物を守れる話し合いを専門家にしていただきたいですね。


通りすがりのバサー
対象釣り歴:5年以上
ID:CuEuV22Q

2007/09/25 02:13

編集
Re :
バス釣りする人がバスを擁護することは、世間(バス釣りしない人達)からしたら、自分の楽しみの為のわがままでしょうね。
世間の見方を変える程の説得力ある説明も困難でしょう。
バス業界が右肩下がりなのも仕方がありません。

私もバス釣りが好きですが、希少な魚、水性生物が生息している場所や漁業被害が有る場所は積極的に駆除するべきと思います。
しかしバスを利用して町興しを考えている地域は徹底してバスを保護し我々も協力するべきでしょう。
要はバスを理解してもらうに経済的な部分しかないと思います。


クオリス
対象釣り歴:15年以上
ID:U3Y0ii6Q

2007/09/25 11:18

編集
Re :
勝手な私の考えですが、今、現状が人間の作った自然なんです・・・
在来種が減少してるのも人間が作った環境なんですよね・・・
色々な開発によって失われたのが自然なのだと思いますよ!
何かを得るために何かを失ったと言う事なのでしょう!自然環境さえシッカリと
管理できていれば、バス駆除の問題は出なかったような気がしますが・・・(^^;)
実際、鯉だって雑食性で色んな物を食してます!バスに負けない位の食欲なんです。
そう考えると日本中の池や沼、川などは鯉だらけになっているのではないでしょうか??(^^;)
ある程度自然環境さえ整って居れば在来種もバスも元気になり簡単には生態系が崩れないような
気がします・・・。先ず人間がしなければならないのはバス駆除の前に自然環境を出来るだけ戻す事
の方が先決な様な・・・

因みにですが、外国では鯉を駆除対象にしてる国もあるみたいです。
鯉は害魚扱いになってるみたいですね(^^;)


119
対象釣り歴:10年以上
ID:LM4BGJ8Q

2007/09/25 18:30

編集
Re :
通りすがりのバサーさん>
>要はバスを理解してもらうに経済的な部分しかないと思います。
それでは根本的に意味が無いと思いますよ。
経済的な部分よりも、種の保存が本題なのですから・・・。
在来種を守り、元の琵琶湖の生態系に戻すことが一番最初の課題だと思います。

クオリスさん>
今まで鯉が琵琶湖の在来種に影響が及ぼすことはほとんどありませんでしたよ。
鯉だらけになることは、異常繁殖以外はなかなかありえないことだと思いますよ。
生物界では、以上に増えすぎた種類を人間の手でバランスの良い頭数に調整することはあります。(結局は殺すことに違いはありませんが)
元来、バスのような肉食魚がいない琵琶湖には、自然環境に関係なく在来種とバスが共存できる場所はありませんよ。
それだけは確実に言えます。


トラ
対象釣り歴:3年以上
ID:1BhDjKtM

2007/09/25 21:08

編集
Re :
自然環境を良くしてからだ。という意見はよく目にしますが…


在来種の多い水域と少ない(居ない)水域との違いは、バス・ギルが居るか居ないかの違いだけであって、自然環境的には殆ど同じだと感じています。(人間に作られた自然だとしても)


バス・ギルが入るまでは普通に沢山の在来種が住んでいたんですし、それに今の水辺の環境ならば、バス・ギルさえ居なければ在来種が姿を消す事は早々ありません。


それと『自然環境が悪いからだ!!』とか、鯉や鮒やカワウやギル、更には国内移入種でも問題だ!!
と言いながらもバスを擁護するのは如何なものでしょう?


在来種にとっての自然環境を良くする、という事の中にはバス・ギルの回収も十分含まれると思いますよ。


そういえば本場アメリカでも、バスを駆除している湖がありますね。



通りすがりのバサー
対象釣り歴:5年以上
ID:fVHdqnfk

2007/09/26 01:09

編集
Re :
どうも119さん。

>>要はバスを理解してもらうに経済的な部分しかないと思います。
>それでは根本的に意味が無いと思いますよ。
>経済的な部分よりも、種の保存が本題なのですから・・・。

バサーのわがままを世間に理解してもらうためには経済的な部分だと意見を申しただけで、種の保存の事を言っている訳ではありません。
全ての地域とは言いません。特定の地域でバスが受け入れられれば良いんですよ。
バスを受け入れる地域は在来魚に対する問題が無い地域と考えています。
問題があれば受け入れられるはず無いですから。

種の保存とバス釣りは水と油、基本的に妥協点もないでしょ。
だから種の保存だけを考える人達には、町興しでバス釣りを盛り上げたい地域とかに理解出来ないでしょうね。
理解してもらう必要もないんですよ。

私はバスが在来種に影響を与えないとか、環境破壊が原因でバスは悪くないとか、そういう事を言うつもりはありません。
バスが生息することで在来魚に対し影響あると思いますし、環境破壊はバス問題と別に議論すべきと思います。
正直、環境破壊とバスと結びつけバスを擁護するのは、ただ論点をずらしているだけだと思ってます。


>在来種を守り、元の琵琶湖の生態系に戻すことが一番最初の課題だと思います。
私も琵琶湖(自然湖)は徹底的に駆除するべきだと思いますよ。

どうせなら湖上では外来魚駆除作業のみ行い、レジャー、漁も禁止にすれば良いと思いますよ。
非現実的ですが、それぐらい徹底して活動して欲しいですよね。


12 3 4567891010ページ進む
  全 21 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.